"> しりごみ|みんなのブログ

みんなのブログ

ゆぁ どーるきらきら
by みーな★
しりごみ
13/07/13 22:48
今日、思いっきり赤の信号で、いきなり渡り始めたおばあちゃんがいまして。
たまたま通りかかった原付の男性が、避けようとして転倒。

その場にいた人達は、みんな、凍りつきました。

しかし、張本人のおばあちゃんは、何事も無かったかのように、すたすたと、歩いて行きます。知らないふりとか、開き直りとかじゃなくて、まるっきり気付いてない感じ。

たぶんもう、信号が何かもわからないんだと思います。
おばあちゃんに怪我が無く、二次的な事故にもならなかったのは幸いでしたが、だからって『他の人になら怪我させていい』って法は、無いはず。

自分がどんなに危険なことをしてるか判らない人は、表でひとり歩きをするべきではないと思いました。

このおばあちゃんに限らず。
近頃は、予測外の動きで、いきなり周囲を危険に巻き込むお年寄りの姿が、目に余る気がします。

『進みたい気分だから、進む』
『止まりたい気分だから、止まる』
『曲がりたい気分だから、曲がる』

そんな印象。

お年寄りにハンドルを持たせる事をの是非が問われたりしていますが。

『自転車だろうが歩行者だろうが、ひとりで外に出すこと自体が危ない場合もあるのだ』と、思い知らされた気がしました。

お年寄りの家族だけで何とか出来るような事ではないので、社会全体で対策をしていくしか無いんでしょうね。

少し前から、街を歩いててお年寄りの運転する車や自転車を見ると、無意識に後すざりしてたあたしでしたが。
このしりごみは、当分、続きそうな気がします。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.