仕込んでたカレーが、やっと出来ました。
カレーに凝る人は口を揃えて「ルーから調合して作らないと不味い」って言うけど。
あたしはぜんぜんそんなことなくて、いつも、ハ○スジャワカレー『スパイシー』で作ってます。
油脂が良質で胃にもたれないのと、辛さがほどほどなのが、あたし好み。
材料は、いつも、ありあわせ。あたしは冷凍するので、冷凍しても変質しない野菜を使いますが。
冷凍せずに消費出来るなら、ジャガイモなんかも入れちゃって大丈夫です。
キャベツ

・人参

・タマネギ

・レタス・カボチャ

・キュウリ

・茄子

・レンコン

・セロリ

その他、何でも…。
刻んで大鍋に入れたら、じっくりととろ火で加熱して。まずは、野菜の水分を引き出していきます。
この時、あたしは、お水は入れません。
4時間ほどじっくり加熱したら、半分以下にかさが減り、野菜の水分が引き出されています。
そこに、刻んだトマト

を野菜と同じ位の量と、あれば、下処理を済ませたアキレスや筋肉を入れ、さらに4〜8時間煮込みます。
このあたりになると、大抵の野菜は原型が無くなり。アキレスは溶けて、筋肉はバラバラです。
頃合いを見てルーを割り入れますが。
お鍋の中身は約20皿分だけど、あたしが入れるのは、だいたい1箱(9皿分)かな。分量通りに入れちゃうと、ルーがもったり重くなる気がして。
味見して、ガラムマサラを足してさらに煮込み、一晩寝かせて、出来上がり。
具の無いカレーに見えるらしいので。
他の人に食べてもらう時は、さっとソテーしたお肉と野菜を添えますが。
大量の野菜を一度に摂れる、隠れ具沢山カレーです。
火加減に気をつけて焦がさないようにすれば、特殊なスキルや材料が無くても、誰でも美味しく作れます。
…ってことで、