">
烏トラップ|みんなのブログ
烏トラップ
13/07/22 19:04
プランターのトマトですが。こないだまで、4個なっていたんですよね。
最初に熟した1個をあたしが食べた翌日に、烏が、次の1個、食べてました。
ちょうど雨の後で、烏も、朝食の調達に困ってたのかもだし。
(トマトが稔ったのは、おひさまや風の恵みでもあるのだから。1個位は、烏の取り分を認めてもいいかな…)
って思ったのですが。
それなのに、翌日も、1個持って行き。
しかも、すぐ傍のミニトマトの茎を倒してたんですよね。
「挨拶も入れないでこんな事するの?アンタ達のお頭が、礼儀知らずって呼ばれてもいいの?」
電線に止まった烏を見上げ、厭味を言ったあたし。
それなのに、今朝は、やっと色付きかけたばかりの、最後の1個ももぎ取ってたので。
少しお灸をすえてやろうかと思います。
真っ赤な完熟トマトをくり貫いて、細挽きの粉唐辛子をたっぷりと詰めて、枝に吊るして置いて来ました。
かなり激辛の唐辛子なので。少しは懲りてくれないかと思って。
野生のイキモノには、コンビニもネット通販も無いし。生活保護制度も、保険も無いわけで。
体調不良や天候の不順が、直接、自らと家族の命に関わる、大変な暮らしだろうと思います。
だけど、野生で暮らして行くなら、人間の餌をあてにしてはいけない。
言葉が通じないぶん、態度で示して伝えるしかないですよね。
これ以上、図に乗らせてしまうと『烏vsみーな★』ではおさまらずに『烏vsこのあたりの人間』っていう抗争にも発展しかねません。
今は、みーな★の暮らす地域も、夏のまっさかりで。
賢くて雑食の習性を持つ烏なら、人間に頼らずとも ふんだんな餌があるはずなのです。
それを、ちゃんと、思い出して貰わないと。
効くか効かないかはわかりませんが。
あたしから烏達への、愛を込めたメッセージです。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.