"> お弁当用の手抜き煮|みんなのブログ

みんなのブログ

ゆぁ どーるきらきら
by みーな★
お弁当用の手抜き煮
14/01/15 17:14
みーな★のお弁当だと6回分のレシピです。お夕食だと4人分位かな。

【調味料】
●ショウガ1片 ●お醤油1カップ ●酢1カップ ●水1/2カップ ●みりん1/2カップ

【煮るもの】
●皮付きの鶏もも肉なら、2枚
(胸肉・牛肉・豚肉・ゆで卵等、お好きものでどうぞ。複数組み合わせや、骨付きの手羽なんかも大丈夫です。合計600g位までの量を目安にしてください)

【作り方】

@ショウガ1片を洗い、皮付きのまま、千切りにする。

Aお鍋に調味料ぜんぶと千切りのショウガを入れて、強火で沸騰させる。

B沸騰したら、鶏もも肉を入れる。再び沸騰したら、落し蓋(材料が隠れるくらいのアルミホイルやお皿でも大丈夫です)をのせて、火加減を中火に変える。そのまま20分間煮る。

これで出来上がりです。冷蔵庫に入れたらしばらく保つので、重宝してます。
お酢は、お肉を柔らかくする為に入れます。煮込んでる間に揮発してしまうので、出来上がりはちっとも酸っぱくなくて。甘っ辛い、照り煮の味です。

ショウガを切らした時は、あたしは、梅干し1個をそのまま入れて作っちゃいます。

残った煮汁は、茹でたお野菜(モヤシとか、キャベツとか)にかけて和えたり出来るので、捨てずに無駄なく使えるし。
皮つき鶏なら、煮汁が煮こごりになります。余裕がある時は手早く濾して、もう一品作るのも、アリですね。

面倒臭がりのあたしにでも、手軽に作れるレシピなので。
機会があったら、お試しください。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.