">
御礼詣り|みんなのブログ
御礼詣り
14/01/22 22:59
先日、友達の病気平癒を願掛けした神社に、あらためてお詣りに行って来ました。
友達の病気は、まだ治った訳ではないのですが。
痛みがいくぶん和らいだのと、手術を免れそうな経過ということで、これまでの御礼とさらなる快復への願いを込めて、おふだをおさめる事にしました。
おふだの代金と、御礼の気持ちを賽銭箱に入れ、持参のマジックで、
『○○さんの病気が、平癒しますように』
と、書き、受付用の箱におさめました。
後からみえた御夫婦や受験生らしい親子連れサン達も、絵馬を奉納しようとなさっていて。筆記具が無くてお困りの様子。
ペン立てだけが置いてあるところを見ると、備え付けてあった筆ペン等を、不心得者が持ち去ったのでしょうか。
みんなで順番にマジックを使い、和やかに参詣終了。
後から来る人の為に、置いて帰りたかったのですが、あたしのは油性のインキだったので、
(万一、社殿にラクガキでもされたら…)
と、思いとどまりました。
ここの神さまは、無心に努力する人を救ってくれると評判で。みなさま、熱心にお祈りされてました。
あたしなんかは『困った時だけの…』のクチですが、それぞれの思いで手を合わせ、一心に願う人達を見てると、
(精一杯いきてるのは、みんなおんなじだよね)
って、しみじみ感じて。弱音吐きながらだったり何度も休みながらだったとしても、こうして『生きてる』っていう事には、やっぱりそれ自体に意味がある気がします。
みんなにいっぱい頼られちゃって、神さまはかなり大変だと思うけど。
美味しい稲荷寿司も差し入れしますから、あたし達のつたないお願いごと…とうか叶えて下さいね。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.