"> 厭味な人になっちゃいました|みんなのブログ

みんなのブログ

ゆぁ どーるきらきら
by みーな★
厭味な人になっちゃいました
14/02/10 23:03
出先で、ムートンのファーにミートソースをたっぷりと付けられてしまって。そのお子さまの親御さんに、お説教をしちゃいました。

最近、他にもアクシデントがありまして。先日、一張羅のコートに酔客のタバコで穴をあけられ、ようやく後処理が済んだばかり。ようやくほっとした矢先の出来事だったんですけど。
他者に迷惑をかけた時に『申し訳ありません』が言えない大人が、最近は標準になって来てるんでしょうか。

今回のお子さまの親御さんは、当初は、

「子供のした事だから、自分のせいじゃない」
「子供のする事に目くじら立てるほうがおかしい」

と、謝らず。

謝罪の一言があればそれで終わらせるつもりだったあたしの神経を逆撫でしてくれたので、

「子供の過失は、保護者の責任ですよ。このムートンは、ほぼ新品で○○円でしたが、弁償していただけますか?」

って告げると、顔色が変わりました。

物損の保険には加入してなくて、自費では通常のクリーニング代金も支払えない様子。
お子さまを怒鳴り付けて叩いたりしたので、

『子供を伸び伸び育てるのと、マナーを守らず野放しにするのは、別』

『子供が重大な過ちを犯した時は、保護者もきちんと頭を下げ、その姿を子供にも見せて、子供にさとらせてゆくべき』

『明らかに自分に非があるのに、謝罪さえしないのは、社会人失格』

『叩いたり怒鳴ったりは、しつけにならない』

と、あたしが問題に感じた点を挙げて、意見してしまいました。

24時間勤務の親業は、本当に大変だと思います。
だから居合わせたらヘルプはするし、多少の事は仕方無いとも思うけど。
自由と野放図を履き違えた親の背中では、次の世代への行く手は示せない気がして。

結局、

「ごめんなさい」

と、謝って下さったので、弁償もクリーニング代金も請求せず、そこで終わりにしましたが。

後で、知り合いの人達からは、

「そういう人は、説教するより、その場で借金させてでも弁償させたほうが身にしみるんじゃない?」

「頭さえ下げれば、何をしても許して貰えると思ったかもしれないよ」

等々言われて、ちょっと凹みました。世の中って、そういうもんなんでしょうか…。

今も、あの時どうすればいちばん良かったのか…ふと考えてしまいます。

ちなみに、今回のムートンの汚れは、通常のクリーニングではとても無理と言われましたが、ネットに出てた情報をたよりに自分で洗ったら、復活しました。
これをきっかけに、ちょっとしたリアルファーなら、丸洗い出来るスキル&自信も獲得。

まあ、今回は、それだけが不幸中の幸いですよね。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.